会場開催の猫スクール開催中止とオンラインセミナー開催中のお知らせ
会場開催の猫スクールの次回開催に関しましては、決まり次第、ホームページ・ブログで発表させていただきます。
今や猫の平均寿命は15歳です。
寿命が延びると同時に、これまでなかった課題が浮上してきました。
老いにどう寄り添えばいいのか?
老いと病氣はどう見分けたらいいのか?
猫が望むものはなにか?
悔いのないお別れをするにはどうしたらいいか?
悲しみをどう乗り越えたらいいのか?
私はこれまでに17匹の老猫たちを見送ってきました。
1匹1匹、すべて違う逝き方でした。
その度に彼らからのギフトを受け取りました。
「老猫専科」でそのギフトを、みなさんにお分けしたいと思っています。
できることなら猫たちを、
「よく生きたね、おめでとう」
と言って送り出したい、今私はそう願っています。
そうするためにできることはなんでしょう?
すべてを受け入れて「今ここ」で生きる猫たち、
私たちは迷い、揺れながら、
ともに生きていきます。
2018年1月10日 南里 秀子
猫と暮らす人すべて
なぜなら豊かな老猫ライフには若いころからの生活の質と、いっしょに暮らす人の心掛けの積み重ねが重要だからです。
1コマ目 | 老いの兆し |
|
---|---|---|
2コマ目 | 食事と住環境 |
|
3コマ目 | キュアとケア |
|
4コマ目 | 老猫に寄り添う |
|
5コマ目 | さよなら、またね |
|
6コマ目 | いのちの循環 |
|
これまでの「老猫専科」の様子
●東京
こちらから →
1
会場開催の猫スクール開催中止とオンラインセミナー開催中のお知らせ
会場開催の猫スクールの次回開催に関しましては、決まり次第、ホームページ・ブログで発表させていただきます。
※会場へは必ず受付時間内にお越しください
時間 | 前編 | 後編 |
---|---|---|
11:35~11:55 | 開場・受付 | 開場・受付 |
12:00~15:00 | 1コマ目 2コマ目 3コマ目 |
4コマ目 5コマ目 6コマ目 |
15:00~15:10 | 質疑応答 | 質疑応答 |
大阪府泉大津市内(南海本線 北助松駅/JR阪和線 北信太駅)
※受付時に詳細をお知らせします。
各日 11名(最少催行人数 5名)
※消費税率10%
事前振込 | 当日現金 | ||
---|---|---|---|
老猫専科 全編 |
基本価格 | 16,500円 | 17,000円 |
老猫専科修了者の再受講(*1) | 8,250円 | 8,750円 |
(*1)「老猫専科」と「老猫専科more」を修了されている場合は、再受講となります。